発達障害の育児をしていると、たびたび困難にぶつかりますが、そのうちの一つに美容院や床屋(散髪)があると思います。
うちは年少くらいまでは、髪を切ることに嫌なイメージが付かないように、ちょっと高いお金を出して子供専門美容院に行っていました。
ただ、そういった美容院は近所にはなく、何日も前から予約を取って、その時間に合わせて子供をその場に連れていかなくてはいけないので、だんだんおっくうになってきてしまい、その後は近所の大手の美容室へ行くようにしていました。
1年くらいはそれなりに頑張って、ある程度どんな所でも髪を切ることが出来ていたのですが、年長あたりになったころから、切った髪の毛が散って顔や首に付くのが嫌になり、洋服に少しでも入ってしまうようならば洋服をその場で脱いで大騒ぎといった具合に、だんだん美容院に行くのが大変になってきてしまいました。
親としては男の子のカットだし、1000円カットのような場所でササっと切ってもらえるのが非常に有難い気持ちではありましたが、その手の場所で配慮を求めるのが難しく断念。前髪や耳にかかる部分が伸びてきたら極力家で私がカットして、なるべく行かないという対策をずっと取ってきました。
そして新型コロナウイルスが蔓延し始め、マスクを着用することが日常になったころから、細かい髪がマスクの中に入るため、取り払おうにも取り払えず、もがくうちにどんどん口の中に毛が入ってしまい、吐き出そうと唾をだしてしまったりと、ご時世的にもとても美容院に連れていけるような状態ではなくなってしまいました。
そこで母はいろいろ調べ、こんな商品をAmazonで見つけました。
Ourine 前髪 ガード フェイスガード 薄毛隠し フェイスガード 散髪 フェイスカバー 美容院 理髪サロン 自宅 50Pcs
「前髪シールド」という名前で売られているものなのですが、フェイスガードよりも柔らかい素材の透明のシートで、直接おでこに両面テープで張り付けて、切った髪の毛が顔にかからないようにするグッズです。
正直、買うまでに「両面テープを嫌がらないかな」とか、「視界が悪くなるから嫌がらないかな」とか。懸念はありつつも、千円程度の物だしと購入した感じではあります。
買ってから、試しに家で付けてみた感じ、長時間でなければいけそう!と思い、いざ、美容院で使ってみると…。
大正解!
男の子ならはの空中に舞い散る数ミリの髪の毛が、ガードのお陰で顔には落ちず。٩(*´︶`*)۶
数年ぶりに、きちんと最後まで髪の毛を切る事ができました。
この商品は千円くらいで数もかなり入っているので(散髪だけに使うなら数年分はありそう)正直買って良かったと思っています。
子供によっては、顔に両面テープを貼ることが嫌な子も居ると思いますし、そもそも髪の毛を切る音が嫌だったり、人に触られるのが嫌だったり、様々な理由があると思うのですが、切った髪の毛が顔にかかるのがダメな子にはオススメのグッズだと思います。
他にも、手持ち鏡型のフェイスガード(ヘアスプレーガードという物)もありました。
どこが苦手かを見極めて対策すれば、ストレスになる美容院も少しは楽になるのではないでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。