感覚過敏

スポンサーリンク
Blog

感覚過敏とマスク

感覚過敏があると、マスクをするのが辛かったり、マスク自体が出来なかったりしませんか? 新型コロナウィルスの心配が出てきてから、どこへ行くにもマスク、マスク。 引きこもりにもなってしまうわけですが、 どうしても出かけないといけない用事(病院だ...
Blog

洋服、後ろ前反対問題

発達障害の子供のみならず、小さな子で自分で衣服を脱ぎ着することができるようになると、裏表逆だったり、後ろ前反対に着てしまう事ってありませんか? 我が家はADHDの注意欠如型。 よく、朝のお支度は見える化してイラストで説明するとスムーズだよ!...
Blog

感覚過敏と髪切り

感覚過敏でなかなか髪を切りに行けない!そんな時のお役立ちグッズのご紹介です。
Blog

発達障害児とむし歯②

「発達障害児とむし歯①」はこちらからどうぞ。 【前回までのあらすじ】かかりつけ医での治療が難しくなってきてしまい、ついに痛みを伴うむし歯になってしまった。紹介状をもらい、総合病院に予約するもなかなか予約が取れない!そんな中、キャンセルが出た...
Blog

発達障害とむし歯①

感覚過敏を持つお子様をお持ちの方に多そうな悩み事。 それが歯医者。 普通の人でさえ敏感なお口の中を、人より感覚がとがっている子供たちがやすやすと歯科治療を受けることは難しいですよね。 うちもむし歯については相当気を付けていました。(と言うの...
スポンサーリンク